どの沸きが何番に沸いているのか、T2Aではわかりません。
また、行ってみたらほかの人がやっていたり、PKとの祭り会場だったりということがあるかもしれません。 なので、行く前に手分けをして偵察をして沸き場所を決めます。 見回り始める場所というのはたいてい決まっていて 1)マーブル→5→7→8→2→11 2-1)孤島→12→11→2 2-2)ミノック鉱山→9→1→12or孤島→12→9→1 4)ユー灯台→3→4 というパターンが効率的だと思います。 沸いていたら「12 蛇 4本」というように沸き場所、沸き、そのときのろうそくの数を報告します。 途中で青など見かけたら名前とギルドタグを報告します。 大抵、T2Aでみかける対人屋さんなので、攻略場所を決める材料のひとつになります。 当然ですが赤を見かけてもIRCに入力できる状況のときに報告しましょう。 報告することで、そのキャラがどのギルドかだんだん覚えてくるようになります。 ■
[PR]
#
by whitepaper001
| 2006-07-29 09:28
| 5.地形紹介
さて、見回りに回りました。
4番ふくめていくつか非沸きがあります。 この場合、どこを沸かしますか?という問題がでますが、こういう条件の場合できるなら4番は後回しのほうがいいと思います。 初心者的にはパプアが近かったり見晴らしがそれなりにいいので 地形的に好きっぽい人が多いんですけど、私はあまりお勧めしないようにしています。 (防衛を相当厚めに楽しんでるギルドとかは別。白い紙を入手するのが楽しみの9割を占めるギルドの場合) 理由としては 1)LAVAへの通り道だから。 ご存知だとは思いますが、パプアからLAVAに抜ける道があります。 2)攻略しづらい地形だから。 テレポでしか移動できない場所と、結構移動にロスをする場所にモンスが沸きます。 また、3番も少人数の場合はお勧めしません。 5人くらいいればやってもいいと思うのですが、 沸きが分散しまくっているので、3人だと攻略に時間がかかりやすいです。 BOSSの誘致はしやすい地形ではあるのですが☆ ■
[PR]
#
by whitepaper001
| 2006-07-28 18:50
| 5.地形紹介
■基本情報
固定沸き場所:デスパイス LEVEL3 必要資材:美白粉 攻略必須スキル:特に無し。 特攻:亜人 タリスマン:ヴァーミン(ネズミ・ラットマン・変身後のボス)、 フレイム(ヘルハウンド)メイジ(赤ラットマン) 武勇の徳:4段階以外のところ。 沸きが悪いところで使用する。 ■攻略手順 基本戦術 4沸きまでの基本姿勢はネクロはレイス。 (1沸きはヴァンプ騎乗でも良い。速さ追求なら騎乗) PMは1,2沸きは不要・・・というかスピードが鈍るのでほぼNG。 集めてマゲ打つときにPMくらいでよし。 EVを出して、EQ連打、仕上げにウィザー。 戦士はレイスのところにモンスを集める。 ・@1 Slime マナ吸収○ Giant Rat マナ吸収× 毒持ちは騎乗で毒をまきまくる。 ・@2 Dire Wolf マナ吸収○ Ratman マナ吸収○ ・@3 Ratman Mage マナ吸収○ Hell Hound マナ吸収○ 魔法をこの段階から使い出すので、集めてPM打ってEQとEV、 ネクロはウィザーとEVたまにくらいが早い。 ・@4 Silver Serpent マナ吸収○ Ratman Archer マナ吸収○ 「@4」になったらボスまで早いので、EVを置きつつ、祭壇に急ぐこと。 Silver Serpentの毒が痛いので、毒はいったら即効Cure POTで解毒すること。 レイスは祭壇でウィザーとEVたまにくらいが早い。 モンスがばらっとなってるときは、EQをいれるとよい。 ・@ボス Barracoon HP:4200 STATUS(AVG.):STR365/DEX111/INT628 RESIST(AVG.):AR65/FR55/CR55/PR45/ER45 【特徴】 ・PCをねずみ化するのでレイス、インコグなどをかける。してないキャラは美白。 もしくはポリモリフのガンプだけ選んで画面の隅においとくこと。 ・攻撃するとねずみを召還する。 ・Lv4毒耐性 ・不調和○ 【攻撃方法】 ・変身前はネクロはコープスキンをいれたら、ペインスパイク。 ・変身後亜人特攻SBもってFS連打。 ・テイマーは、EFクロス後、ルーンビートルをぶつける。 ・アルケミはPOTアクセ濁で爆弾を投げる。 ・戦士は亜人特攻で、たこなぐり。 まぁ正直いって、ネクロと戦士で行ってください、とはおもいますが☆ テイマーとかアルケミ爆弾は一応そういう需要もあるかと思って書いてます。 アルケミは、POT濁のアクセをわすれずに。 余談ですが。 アルケミで相当楽しそうだなーと思うのは、POT濁装備で、デスパ島に赤がいるシチュエーションだと思う。橋ぎりぎりの封鎖で、POT投げまくると逃げれません(笑) 乱戦のときは楽しい遊びができると思われ~~。 私的には優先順位的にデスパはPSを楽しむという感じではないと思います。 赤が来てこそのデスパ。 いかに赤とやりあえるか、もしくはおちょくれるか。 のっとられるということであれば、さっさと宇宙行って罠張って遊ぶのもひとつの手です。 ■
[PR]
#
by whitepaper001
| 2006-06-30 21:30
| 6.沸き紹介
■基本情報
固定沸き場所:LAVA 必要資材:特になし。美白はかけないように。 攻略必須スキル:PM 特攻:悪魔 タリスマン: 武勇の徳:2,3,4段階。 沸きが進みにくい場合に使用する。お勧めは3段階。 使用すると沸きが進むので、死なないように要注意。 ■攻略手順 基本戦術 基本ネクロはレイスでウィザー。 HPとかPMスキルに自信があればEQをいれてもよいけれど。 PMは最初からいれる。でないと一沸きで死ねる EVが消えたら置きなおすのを忘れずに。 正直、戦士は役に立ちにくいと思います。メイジの独断場といえる沸き。 ・@1 Mongbat マナ吸収○ Imp マナ吸収○ ・@2 Harpy マナ吸収○ Gargoyle マナ吸収○ ・@3 StoneGargoyle マナ吸収○ FireGargoyle マナ吸収○ なるべく石ガーゴを残すこと。@4のさっきゅの発現数が抑えられます ・@4 Daemon マナ吸収○ Succubus マナ吸収○ ボスより、この沸きが山場。 パラF撒く余裕があれば、撒いてネクロは死なないようにEQとウィザー。 ・@ボス Semidar HP:1500 STATUS(AVG.):STR551/DEX151/INT676 RESIST(AVG.):AR25/FR55/CR25/PR25/ER15 【特徴】 ・女キャラで攻撃しないと終わりません。 ・雷属性の攻撃に弱い。 【攻撃方法】 ・男は離れて土エレをぶつける。(ポリモリフは意味なし) あとは女キャラの援護(GH、雑魚処理、つっちーにGHなど) ・女メイジは悪魔特効もってEBで倒せます。 一撃120とかいきます。 ■
[PR]
#
by whitepaper001
| 2006-06-29 23:52
| 6.沸き紹介
■基本情報
固定沸き場所:Deciet 必要資材:特になし。美白はかけないように。 攻略必須スキル:PM 特攻:アンデット タリスマン:メイジ(ボーンメイジ・スケルトンメイジ・リッチ・リッチロード) 武勇の徳:3段階。 ■攻略手順 基本戦術 基本ネクロはレイスでEQ→EQ→ウィザー。 EVが消えたら置きなおすのを忘れずに。 戦士はPM持ちと一緒に行動すると効率がいい。 ・@1 Ghoul マナ吸収○ Spectre マナ吸収× ・@2 Mummy マナ吸収○ BoneMagi マナ吸収○ ・@3 Lich マナ吸収○ BoneKnight マナ吸収× ・@4 Lich Lord マナ吸収○ Rotting Corpse マナ吸収× EVよりはBS。 ・@ボス Neira HP:4800 STATUS(AVG.):STR365/DEX111/INT628 RESIST(AVG.):AR28/FR40/CR55/PR35/ER25 【特徴】 ・骨投(ダメージ反射):攻撃を受けると,骨を投げてくる。 骨を放置するとアンテッドに変わる。 ・直接攻撃を行わないと動かない。 ・L5毒性耐性=毒無効 【攻撃方法】 ・BOSSが沸いたら、エネFクロスに張る。 理由はBOSSが動き回りながら、骨を投げると処理がしづらくなるから。 ↑古いです。 ・ネクロが居る場合は,"Corp Skin"をかけること。 そのあとはポイズンストライク連打。 マナがやばければEQを打つと良いけど死ねることが多いので、 HPと相談しつつ、ウィザーのほうが安全かも。 ・テイマーはドラゴンを召還。(WWはだめです) ペット攻撃の場合は,まずBOSSを中心に"Energy Field"をクロスに張って 動けなくしてから攻撃しましょう。 物理攻撃を受けた場合、BOSSは動き回るためです。 ・BOSSがテレポしだしたらマナ切れなので、つっちー、EV召還も有効。 つっちーをGHしながらぶつけましょう。 ※うちのギルドで一番行かないのがこの沸きなので、ちょっと攻略古いかも~~。 ちょっと集中的に行くようにして研究しなおします。 ただ、この攻略がオーソドックなことにはあまりずれてないと思います。 ■
[PR]
#
by whitepaper001
| 2006-06-28 21:32
| 6.沸き紹介
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||